2018年1月13日 / 最終更新日時 : 2018年1月13日 admin ブログ 平成30年奈良市消防出初式 平成30年1月13日午前9時30分から、鴻池グランドで『奈良市消防出初式』が開催され参加しました。 今年は、好天に恵まれました。 来賓の方をはじめ、奈良市消防局、奈良市消防団、幼少クラブ等々、多数の方々が参加されました。 […]
2017年12月25日 / 最終更新日時 : 2017年12月25日 admin ブログ 読書感想文75 吉村昭著の『逃亡』をご紹介します。 大東亜戦争中の昭和18年頃から終戦にかけての物語です。 戦況の悪化に伴い、切迫した空気の張り詰める「霞ヶ浦海軍航空隊」で苛酷な日々を送る十九歳の青年が、 数奇な運命を背負い、戦争に押し […]
2017年12月15日 / 最終更新日時 : 2017年12月15日 admin ブログ 読書感想文74 司馬遼太郎著の『故郷忘じがたく候』をご紹介します。 司馬さんの代表作です。 十六世紀末の朝鮮の役で薩摩軍に拉致され、日本に連れてこられた朝鮮の民の子孫の物語です。 他に、明治初年に奥州に遠征した官軍を描いた『斬殺』、細川 […]
2017年12月7日 / 最終更新日時 : 2017年12月7日 admin ブログ 読書感想文73 福井雄三著の『司馬遼太郎の「意外な歴史眼」』をご紹介します。 偉大な作家、司馬遼太郎さんの作品にメスを入れ、著者が史実に則り解説しています。 司馬さんの代表三部作、『竜馬がゆく』『坂の上の雲』『翔ぶが如く』をメインに、司 […]
2017年11月29日 / 最終更新日時 : 2017年11月29日 admin ブログ 読書感想文72 井沢元彦著の『世界の[宗教と戦争]講座』をご紹介します。 硬ぐるしいタイトルですが、世界の平和や世界の民族との協調を考えるには、彼らの宗教が どの様な物なのか理解する必要があり、そうするにはまず日本人の宗教を把握しないと […]
2017年11月9日 / 最終更新日時 : 2017年11月9日 admin ブログ 読書感想文71 今回は、柳田邦男著の『零式戦闘機』をご紹介します。 『零式戦闘機』と言う題名の本は、かなりの数がありますが、この本は開発に携わった技術者にスポットが 当てられています。 日中戦争後期から大東亜戦争を通じて、5年間も主力戦 […]
2017年10月31日 / 最終更新日時 : 2017年10月31日 admin ブログ 読書感想文70 今回も、前回と同じお客様にご紹介して頂いた本です。 八木龍平著の『成功している人は、なぜ神社にいくのか?』です。 神社とはどういうところか?、どのようにお参りしたらいいのか?、どこの神社に行けばいいのか?などなど・・。 […]
2017年10月16日 / 最終更新日時 : 2017年10月16日 admin ブログ 読書感想文69 今回は、大好きな常連の方が教えて下さった一冊をご紹介します。 小池浩著の『借金2000万円を抱えた僕にドSの宇宙さんが教えてくれた超うまくいく口ぐせ』を紹介します。 しかし、長いタイトルですね。しかも、カバーもそうですが […]
2017年10月15日 / 最終更新日時 : 2017年10月15日 admin ブログ 読書感想文68 『教科書が教えない歴史人物 福沢諭吉 大隈重信』をご紹介します。 前回の坂本龍馬 高杉晋作と同じシリーズです。 今回の著者は、題名にある二人が創始者の、慶応義塾大学と早稲田大学の卒業生である、 長谷川公一氏と久保田庸四郎 […]
2017年10月7日 / 最終更新日時 : 2017年10月7日 admin ブログ 読書感想文67 『教科書が教えない歴史人物 高杉晋作 坂本龍馬』をご紹介します。 大ヒットシリーズの「教科書が教えない歴史」を世に送り出した、自由主義史観研究会のリーダーである 藤岡信勝氏と研究会の気鋭の書き手である小宮宏氏の著作です。 […]