2018年10月12日 / 最終更新日時 : 2018年10月12日 admin ブログ 読書感想文83 今回は、泉秀樹著の『歴史人物とっておきのウラ話』をご紹介します。 サブタイトルは、教科書が教えない「面白い話・珍しい話・ドジな話」です。 教科書が教えない・・・的なタイトルが多いですね。 歴史上の多くの著名人にスポットを […]
2018年9月25日 / 最終更新日時 : 2018年9月25日 admin ブログ 読書感想文82 かなり久しぶりの投稿です。 実は、携帯で電子書籍を購入して読んでいましたが、不寝れでもあり目の疲れもありで、時間がかかりました。 司馬遼太郎著の「オホーツク街道」を読みました。 この街道シリーズはかなりの数がありますが、 […]
2018年6月23日 / 最終更新日時 : 2018年6月23日 admin ブログ 富雄消防団2018年水防訓練 6月17日(日)に、2018年の水防訓練が行われました。 今年も、砂茶屋近くの富雄川河川敷で、富雄消防団1部・2部・3部・4部の全4部、計4本の放水が行われました。 写真は、訓練前の一コマです。訓練中は真剣そのものです! […]
2018年6月12日 / 最終更新日時 : 2018年6月12日 admin ブログ ビッグマックチャンピオン決定戦 4月中旬から5月上旬にかけて行われました『ビッグマックチャンピオン決定戦』に参加しました。 結果は・・・ 栄えある店舗一位!! そして今日、30センチ×25センチのビッグマッククッションを戴きました。 かなり嬉しいです。 […]
2018年5月27日 / 最終更新日時 : 2018年5月27日 admin ブログ 読書感想文81 佐々淳行著の『「六男二組」の太平洋戦争』をご紹介します。 著者は、警察庁、防衛庁を経て初代内閣安全保障室長を務めた方で、好きな作家の一人です。 その方の、小学校時代の恩師、伊藤信雄先生と生徒達の物語です。 子供の目が捉え […]
2018年3月27日 / 最終更新日時 : 2018年3月27日 admin ブログ 読書感想文80 司馬遼太郎著の『新選組血風録』をご紹介します。 勤王佐幕の抗争で治安が悪化した京の、治安維持を任務として、守護職松平容保の配下に組織された新選組。 その、隊長近藤勇、副長土方歳三の元に集まった隊士達の活動が短編で収録され […]
2018年2月13日 / 最終更新日時 : 2018年2月13日 admin ブログ 読書感想文79 今回は、佐々淳行著の『目黒警察署物語』をご紹介します。 初代内閣安全保障室長で、浅間山荘事件の現場指揮を務めた、著者が東大出身キャリアとして 東京の街の警察署に新米警部補として着任し、一人前の警察官に成長していく過程が書 […]
2018年1月31日 / 最終更新日時 : 2018年1月31日 admin ブログ 読書感想文78 阿川弘之著の『雲の墓標』をご紹介します。 著者は、大正9年生まれの方で、この作品は昭和33年に初版が発行されています。 主人公の日記形式で書かれています。最初、物足りなさを感じましたが読むにつれ惹きこまれます。 太平洋戦 […]
2018年1月23日 / 最終更新日時 : 2018年1月23日 admin ブログ 読書感想文77 日本博学倶楽部著の『江戸300藩の意外な「その後」』をご紹介します、 明治維新時に、家臣が藩を乗っ取ったり、組織ぐるみで贋金造りに励んだり、くじ引きで重大な決定をしたり、 藩主が仮病で要職を辞退したりと様々なドタバタ劇を […]
2018年1月15日 / 最終更新日時 : 2018年1月15日 admin ブログ 読書感想文76 手塚正己著の『凌ぐ波濤』をご紹介します。 サブタイトルが、海上自衛隊をつくった男たちです。 大東亜戦争の戦後、軍隊が解散され、その後自衛隊が発足するまでの苦難のみちのり、 そして今日まで議論の絶えない憲法との整合性。 そ […]