2020年6月18日 / 最終更新日時 : 2020年6月19日 admin ブログ 読書感想文101 今回もハードカバーの本を読みました。 有本香著の『「小池劇場」が日本を滅ぼす』です。 この本を見たときに、日本は表現の自由が保障されている国だと感動しました。 しかし読んでみると、地方政治の「二元代表制」と言う制度が破壊 […]
2020年6月12日 / 最終更新日時 : 2020年6月12日 admin ブログ 読書感想文100 記念すべき100回目の読書感想文です。 珍しくハードカバーの本を読みました。 伊藤栄樹著の『秋霜烈日』です。 著者は、1925年生まれの方で、検事総長をされていました。 その検事時代の回想録です。 検事と言う仕事自体が身 […]
2020年6月5日 / 最終更新日時 : 2020年6月6日 admin ブログ 読書感想文99 最近、新型コロナウィルスの影響か読むペースが上がっています。 忙しすぎて読む時間がないって言ってみたいです。 と、言うことで今回も大好きな作家、井沢元彦著の『恨(はん)の法廷』をご紹介します。 この本の主人公の和田さんに […]
2020年6月3日 / 最終更新日時 : 2020年6月3日 admin ブログ 読書感想文98 今回は、井沢元彦著の『仏教・神道・儒教 集中講座』をご紹介します。 日本人は無宗教だ!と良く言われますが、本当にそうなんでしょうか? 日本の神道と言われても良く分かりませんが、穢れに対する考え方、言葉に 力が宿っていると […]
2020年5月22日 / 最終更新日時 : 2020年5月22日 admin ブログ 読書感想文97 今回も井沢元彦著の一冊をご紹介します。 「逆説のニッポン歴史観」です。 今まで、メディアの体質と言うことをあまり意識した事がありませんでしたが、 この本を読んで、朝日新聞や共同通信などの報道の特徴が分かりました。 情報操 […]
2020年2月14日 / 最終更新日時 : 2020年2月14日 admin ブログ 読書感想文96 今回ご紹介させて頂く本は、パウロ・コエーリョ著の『アルケミスト』です。 サブタイトルは、夢を旅した少年です。 久しぶりに、戦争や歴史関係以外の本を読みました。 純粋な子供の頃は、みんな夢を持ち自分の心の声を聞き人生に正直 […]
2020年2月8日 / 最終更新日時 : 2020年2月8日 admin ブログ 読書感想文95 今回は続けてご紹介させて頂きます。 二冊目は、吉村昭著の『東京の戦争』です。 著者の少年時代の記憶を元に書かれた、大東亜戦争の戦中から戦後に至るエッセイ集です。 少年の目に映った戦時下東京の庶民の生活や戦時下の環境が生き […]
2020年2月8日 / 最終更新日時 : 2020年2月8日 admin ブログ 読書感想文94 井沢元彦著の『「誤解」の日本史』をご紹介します。 様々な歴史の通説に大胆に切り込んで、その時代の人間性や宗教を視野に入れて、独自の歴史観を展開していきます。 特に、徳川吉宗の項目は、現在の政治にも当てはまる内容で、印象に […]
2020年1月13日 / 最終更新日時 : 2020年1月13日 admin ブログ 2020年奈良市消防出初式 1月11日土曜日9時30分から、奈良電力鴻ノ池パークにて、奈良市消防出初式が行われました。 今年で16回目の出初式に参加させて頂きました。 実は、今年度で消防団を退団しますので、最後の出初式です。 防災への気持ちを新たに […]
2020年1月8日 / 最終更新日時 : 2020年1月8日 admin ブログ 読書感想文93 今回は、久しぶりに司馬遼太郎著の本をご紹介します。 「風塵抄」です。月に一回、新聞に掲載されていた作品の短編集です。 「恒心とはすなおで不動のものという意味である。ひとびとに恒心がなければ、社会はくずれる」と言う著者の言 […]